2020年08月25日
形見ネットのリペア依頼
先日お知り合いのアングラーAさんからランディングネットのリペア依頼を頂きました。
なんでも釣り過ぎて?ネットの底部分が抜けてしまった様子。
早速現物を確認のためお預かりいたしました。

内径35,6センチのストレートタイプで河川や止水域など道東では
一番使い勝手が良くオールマイティなサイズですね~!
で、おっしゃる通りネットの底が綺麗に抜けています。
これではオサカナ掬えません(笑)!

この状態は「編み方」による原因で、現在ハンドメイド品の多くは
底部分をを平らに編む手法が主流になっており(クレモナ糸手編みの場合)
魚を掬った時の網目に掛かる負担をネット全体でカバー出来るので
フックによるダメージ以外は破損しにくい構造をしています。
今回お預かりしたネットは上部から編み進めていき
理想の深さまで編むと一度糸を結び切り、後は一本の短い糸で
底部分の網目を一気に縛ってしまう手法になります。
深さを設定し易いのと、比較的簡単なので(通常時間の三分の一でできます)
自分も作り始めた当初はこの編み方でしたね。
ただやはり最後の一本糸に全ての負荷がかかるの構造なので
使用頻度によってはすぐに切れ、この状態になってしまいます。
お預かりしたネットは加えて糸の太さも3号でしたので尚更だった可能性もありますね~。
(サイズ的には4号、5号がベスト)
ただこのランディングネットはオーナーAさんにとって非常に大事な「後輩の形見」。
(度々登場Tの後輩でもあるので聞いてはいました・・・)
なるべくオリジナルなテイストを残した感じにするのかな・・?と思いきや、
「全然オーケーです!本人も掬ってナンボのワイルドな奴だったんで!」的なお話。
そうと決まればお任せ下され♪
後輩君も納得のカッコイイネットに仕上げてみせましょう~!!
・・・
・・・
少し・・お時間は頂きますが・・汗。
なんでも釣り過ぎて?ネットの底部分が抜けてしまった様子。
早速現物を確認のためお預かりいたしました。

内径35,6センチのストレートタイプで河川や止水域など道東では
一番使い勝手が良くオールマイティなサイズですね~!
で、おっしゃる通りネットの底が綺麗に抜けています。
これではオサカナ掬えません(笑)!

この状態は「編み方」による原因で、現在ハンドメイド品の多くは
底部分をを平らに編む手法が主流になっており(クレモナ糸手編みの場合)
魚を掬った時の網目に掛かる負担をネット全体でカバー出来るので
フックによるダメージ以外は破損しにくい構造をしています。
今回お預かりしたネットは上部から編み進めていき
理想の深さまで編むと一度糸を結び切り、後は一本の短い糸で
底部分の網目を一気に縛ってしまう手法になります。
深さを設定し易いのと、比較的簡単なので(通常時間の三分の一でできます)
自分も作り始めた当初はこの編み方でしたね。
ただやはり最後の一本糸に全ての負荷がかかるの構造なので
使用頻度によってはすぐに切れ、この状態になってしまいます。
お預かりしたネットは加えて糸の太さも3号でしたので尚更だった可能性もありますね~。
(サイズ的には4号、5号がベスト)
ただこのランディングネットはオーナーAさんにとって非常に大事な「後輩の形見」。
(度々登場Tの後輩でもあるので聞いてはいました・・・)
なるべくオリジナルなテイストを残した感じにするのかな・・?と思いきや、
「全然オーケーです!本人も掬ってナンボのワイルドな奴だったんで!」的なお話。
そうと決まればお任せ下され♪
後輩君も納得のカッコイイネットに仕上げてみせましょう~!!
・・・
・・・
少し・・お時間は頂きますが・・汗。
2020年01月04日
令和2年です
令和2年がスタートしましたね~。
年末はめまぐるしいスピードで過ぎ去っていき、毎年の事ながら心身共にクタクタ・・。
結局、上げる事のできなかった【イトウ】の釣行を最後に
令和元年シーズンのフライフィッシングは静かに幕を閉じました(涙)。
年明けも体力が中々回復しなくて3日間グタグタ状態。
それでもネットの方はオフ中に仕上げたいのが数本あって進めねば・・と。
春先にS氏よりイトウネットのフルリフィニッシュと3Ⅼを新規オーダー。
前払い頂いた上に「来シーズンまででイイっすよ~」って
たっぷり期間ももらったので完全に甘えてしまってた・・・汗!
いい加減、オフには完璧に仕上げておかないと。
とりあえずイトウネットのフルリフィニッシュを完成♪

フレームの再塗装、ネーム入れ、網の染め直し、あて傷のリペアを施して
組み立て&磨きでピッカピカに生まれ変わりました~!
ついでにお願いされたプライヤーのウレタン塗装も特別サービスで♪
(*他社製品のリペア・メンテは基本行っていません)

3Ⅼもフレームはもう少しで完成予定。近々編み込みも開始しましょう。
・・また腰やっちまうな・・。
せっかく良くなったのに・・汗。
年末はめまぐるしいスピードで過ぎ去っていき、毎年の事ながら心身共にクタクタ・・。
結局、上げる事のできなかった【イトウ】の釣行を最後に
令和元年シーズンのフライフィッシングは静かに幕を閉じました(涙)。
年明けも体力が中々回復しなくて3日間グタグタ状態。
それでもネットの方はオフ中に仕上げたいのが数本あって進めねば・・と。
春先にS氏よりイトウネットのフルリフィニッシュと3Ⅼを新規オーダー。
前払い頂いた上に「来シーズンまででイイっすよ~」って
たっぷり期間ももらったので完全に甘えてしまってた・・・汗!
いい加減、オフには完璧に仕上げておかないと。
とりあえずイトウネットのフルリフィニッシュを完成♪
フレームの再塗装、ネーム入れ、網の染め直し、あて傷のリペアを施して
組み立て&磨きでピッカピカに生まれ変わりました~!
ついでにお願いされたプライヤーのウレタン塗装も特別サービスで♪
(*他社製品のリペア・メンテは基本行っていません)
3Ⅼもフレームはもう少しで完成予定。近々編み込みも開始しましょう。
・・また腰やっちまうな・・。
せっかく良くなったのに・・汗。
2019年01月12日
そろそろ始動しましょ
正月が明けたと思ったらもう10日以上経ってる・・。
いい加減にフリーズしてるハンドメもスタートを切らんと、アッと言う間に春がくるな(笑)。
そんなんでいよいよ今年のスタートにまずは切り出し。

時期的に本業がMaxなんで無理せず3本から。
なんとか春までにはフレームだけでも仕上げたいな~♪
春といえば今年は行きます湿原イトウ!!
少しずつだけど対イトウ用ビッグフライも巻貯め中。

湿原河川でのフライは常にロストとの戦いでもあるので(昨年痛感いたしました・・泣)
使用するマテリアルはなるべく獣毛や羽を使いました。
シンセティック素材は抜群なアピール力があるけれど自然分解しないのでここは我慢・・泣。
カラ―やサイズを替えて春までにたっぷり補充するぞー♪
いい加減にフリーズしてるハンドメもスタートを切らんと、アッと言う間に春がくるな(笑)。
そんなんでいよいよ今年のスタートにまずは切り出し。

時期的に本業がMaxなんで無理せず3本から。
なんとか春までにはフレームだけでも仕上げたいな~♪
春といえば今年は行きます湿原イトウ!!
少しずつだけど対イトウ用ビッグフライも巻貯め中。

湿原河川でのフライは常にロストとの戦いでもあるので(昨年痛感いたしました・・泣)
使用するマテリアルはなるべく獣毛や羽を使いました。
シンセティック素材は抜群なアピール力があるけれど自然分解しないのでここは我慢・・泣。
カラ―やサイズを替えて春までにたっぷり補充するぞー♪
2018年03月08日
大きいの3本
残りの大きいサイズ3本もシーラー塗完了。
昨日すべてのフレームの水研ぎも終わらせていよいよ本塗の準備。

なんとか今月中にはフレームを仕上げたい・・!
昨日すべてのフレームの水研ぎも終わらせていよいよ本塗の準備。

なんとか今月中にはフレームを仕上げたい・・!
Posted by stoneriver321 at
17:33
│ランディングネット製作
2018年02月27日
小さいの3本
今年制作のフレーム、まず小さいサイズ3本のシーラー塗装完了。

オショロコマ2本、尺(熊爪)1本。
現在塗装・乾燥中の大サイズ3本も今週には追い付いて
いよいよ来週あたりから本塗装工程に突入出来そうです。
3月中にフレームだけでも完成できれば良いんだけど・・。
まあ、焦らず急がず・・・でいきましょう。

オショロコマ2本、尺(熊爪)1本。
現在塗装・乾燥中の大サイズ3本も今週には追い付いて
いよいよ来週あたりから本塗装工程に突入出来そうです。
3月中にフレームだけでも完成できれば良いんだけど・・。
まあ、焦らず急がず・・・でいきましょう。
Posted by stoneriver321 at
15:50
│ランディングネット製作
2018年02月12日
リペア&LL完成~♪
先日相棒Tより預かったネット3本の染め直しが終了。
結局3本ともナチュラルな感じのグラデーションに落ち着きました。
元のネットカラーのフレーム側をそのままにして底部から染上げるので
わざわざ外す工程がない為、スピーディー&リーズナブルなんです♪
フレームもコンパウンドで磨き直してリフレッシュしました。
[Mストレート・初期型]

[Mカーブ]

[Mカーブ・プロトタイプ]

新たにLLカーブも1本仕上がりました。
フレームは半年以上前に完了していて今回やっとネットを染め
取付けて完成させました。カラーはチョコブラウンに♪

グリップは少し幅をもたせて【熊(カムイ)の爪痕】を打ち込んでみました。

いつの間にか在庫も少なくなってきたので製作しないと・・・汗。
結局3本ともナチュラルな感じのグラデーションに落ち着きました。
元のネットカラーのフレーム側をそのままにして底部から染上げるので
わざわざ外す工程がない為、スピーディー&リーズナブルなんです♪
フレームもコンパウンドで磨き直してリフレッシュしました。
[Mストレート・初期型]

[Mカーブ]

[Mカーブ・プロトタイプ]

新たにLLカーブも1本仕上がりました。
フレームは半年以上前に完了していて今回やっとネットを染め
取付けて完成させました。カラーはチョコブラウンに♪

グリップは少し幅をもたせて【熊(カムイ)の爪痕】を打ち込んでみました。

いつの間にか在庫も少なくなってきたので製作しないと・・・汗。
2018年01月22日
2018年01月01日
2018の始まり。
いや~、明けましたね。
先月は師走だけに忙しくてブログもインスタもかなり放置・・。
なので長くは取れない正月休みになんとしても作業を進めたいトコロ・・!

オーダーの2本、オショロ21と尺(羆の爪痕仕様)。
塗装前の段階までは終わらせたいと思うんだけど・・。
正月だけにアルコールが入ると作業停止で進まないのが悩みだな(笑)。
さて、私的に激動の年になった2017もなんとか乗り切り2018が始まります。
今年こそは少しでもフィールドに立ち身も心もエンジョイする事を目標に頑張ります♪
・・・それとまず、体調管理だな・・。

先月は師走だけに忙しくてブログもインスタもかなり放置・・。
なので長くは取れない正月休みになんとしても作業を進めたいトコロ・・!

オーダーの2本、オショロ21と尺(羆の爪痕仕様)。
塗装前の段階までは終わらせたいと思うんだけど・・。
正月だけにアルコールが入ると作業停止で進まないのが悩みだな(笑)。
さて、私的に激動の年になった2017もなんとか乗り切り2018が始まります。
今年こそは少しでもフィールドに立ち身も心もエンジョイする事を目標に頑張ります♪
・・・それとまず、体調管理だな・・。

2017年09月02日
入院・・・からの~復活!
いやいや、やってしまった・・。
ここ数カ月の体調管理が甘かったツケが回り先週末にとうとうダウン・・!泣

点滴&絶食治療で3日間入院。・・で完全復活~!!
したのもつかの間、嫁にこっぴどく怒られ深く反省中です・・。
病み明けで無理は出来ないので倒れる前に塗装完了していた
イトウネットフレームの磨き仕上げを♪

エアガン塗装のフィニッシュが納得いかずに削り直し
グリップをガン再塗装でようやく満足の仕上がりに。

後はネット編み。
7割は編み上がっているけど・・流石に今はきついかな?
体調をみていよいよ最終工程まで仕上げよ~っと!
ここ数カ月の体調管理が甘かったツケが回り先週末にとうとうダウン・・!泣

点滴&絶食治療で3日間入院。・・で完全復活~!!
したのもつかの間、嫁にこっぴどく怒られ深く反省中です・・。
病み明けで無理は出来ないので倒れる前に塗装完了していた
イトウネットフレームの磨き仕上げを♪

エアガン塗装のフィニッシュが納得いかずに削り直し
グリップをガン再塗装でようやく満足の仕上がりに。

後はネット編み。
7割は編み上がっているけど・・流石に今はきついかな?
体調をみていよいよ最終工程まで仕上げよ~っと!
2017年08月13日
8月13日の記事
今週の連休は色々ありまして・・・・
まず、連休初日の9日にスマホを派手に落としてしまった。

色々試すも電源が回復ぜず真っ暗画面・・・泣。
翌10日にショップに診てもらうと修理でなんとか治るらしい・・・が、
電話番号&メールアドレスは全て消失だって!!!
まいった・・・。知合い、友人、お客様、取引先、釣友、etc・・・・・全て消えてしまったわ(笑)。
落ち込んでてもしゃーないんでその日は仕上がったフレームの磨き作業を。

オショロコマ用内寸24センチのミニサイズ3本♪ピカピカに!
デカイのばかり造ってたのでコイツらはかなり楽かった~!
手編みネット作業はまたの機会にしよう・・・めんどいし。
11日は次男坊のリクエストでゲーム機の争奪戦の為、隣町へ出陣。
嫁宅に一泊して当日(12日)朝一の抽選へいざ!
んで、・・・・見事ゲット!笑。

ゲーム機10台に対し抽選者は50人強。見事5分の1の確率を掴みやがった。
しかも本人は金欠らしく母(嫁)に全額借金。なんか・・・俺の運・・・全部次男坊が持ってった感じだな・・泣。
最終日の今日13日は午後から後輩アングラーU太が顔を出してしばらく談笑。
ついでに、折れたグリップの3Lネットのリペアが完了してたので納品も。


削り直したグリップに新たに同杢フレームを追加接着して強化アップ!
U太も喜んでくれたんで良かった×2♪
もう折るなよ~!!笑
まず、連休初日の9日にスマホを派手に落としてしまった。

色々試すも電源が回復ぜず真っ暗画面・・・泣。
翌10日にショップに診てもらうと修理でなんとか治るらしい・・・が、
電話番号&メールアドレスは全て消失だって!!!
まいった・・・。知合い、友人、お客様、取引先、釣友、etc・・・・・全て消えてしまったわ(笑)。
落ち込んでてもしゃーないんでその日は仕上がったフレームの磨き作業を。

オショロコマ用内寸24センチのミニサイズ3本♪ピカピカに!
デカイのばかり造ってたのでコイツらはかなり楽かった~!
手編みネット作業はまたの機会にしよう・・・めんどいし。
11日は次男坊のリクエストでゲーム機の争奪戦の為、隣町へ出陣。
嫁宅に一泊して当日(12日)朝一の抽選へいざ!
んで、・・・・見事ゲット!笑。

ゲーム機10台に対し抽選者は50人強。見事5分の1の確率を掴みやがった。
しかも本人は金欠らしく母(嫁)に全額借金。なんか・・・俺の運・・・全部次男坊が持ってった感じだな・・泣。
最終日の今日13日は午後から後輩アングラーU太が顔を出してしばらく談笑。
ついでに、折れたグリップの3Lネットのリペアが完了してたので納品も。


削り直したグリップに新たに同杢フレームを追加接着して強化アップ!
U太も喜んでくれたんで良かった×2♪
もう折るなよ~!!笑