2014年06月29日
偏向グラス届きました。
今月始めに注文していた偏向グラスが届きました♪
私は視力が悪いので度付きの偏向です。
タレックスにレイバンフレーム!・・・は予算的に無理(笑)。
今回はエレッセ社のイトーレンズポラコートセットを購入しました。

眼鏡処方箋の数値があればネットの注文時に
自分で記入するだけで受付完了~。
わざわざメガネ屋さんに行って創ってもらわなくてもいいんですネ。
このグラスは度入りレンズの表面に偏向のコート(ポラコート)処置後、
表裏に両面ハードマルチコートを施した仕様となっていて、
インナーフレームのタイプよりも断然軽く着け心地もGood!
なによりお値段が主流の度付き偏向グラスの約半分!
年中金欠パパには助かります~(笑)
今日は一日中着けて釣行しましたが掛け疲れも無く最高でした♪
・・・釣果?
・・・いいんです・・・今日はメガネがメインだから。
・・・。
私は視力が悪いので度付きの偏向です。
タレックスにレイバンフレーム!・・・は予算的に無理(笑)。
今回はエレッセ社のイトーレンズポラコートセットを購入しました。

眼鏡処方箋の数値があればネットの注文時に
自分で記入するだけで受付完了~。
わざわざメガネ屋さんに行って創ってもらわなくてもいいんですネ。
このグラスは度入りレンズの表面に偏向のコート(ポラコート)処置後、
表裏に両面ハードマルチコートを施した仕様となっていて、
インナーフレームのタイプよりも断然軽く着け心地もGood!
なによりお値段が主流の度付き偏向グラスの約半分!
年中金欠パパには助かります~(笑)
今日は一日中着けて釣行しましたが掛け疲れも無く最高でした♪
・・・釣果?
・・・いいんです・・・今日はメガネがメインだから。
・・・。
2014年06月25日
やっとこ成型完了~
LLサイズのランディングネットを3本・・
よーやっと成型作業がほぼ完了です~(汗)
早速1本目。
オーソドックスな形のグリップです。

グリップ材は楢(ナラ)バール。
フレーム材は外からカーリーメイプル、黒壇、カーリーメイプル、黒壇。
様は白黒のみのフレームを前から作ってみたかったんです(笑)。
思った通りクールな感じに仕上がってます~♪
そして2本目。
ブリップの形状を変えてこんな感じに。

グリップ材は楡(ニレ)バール。
フレーム材は外から花梨、ブラッドウッド、ウエンジ、レッドシダ―。
全体的に杢っぽく渋い感じ!。
合わせるネットカラーによって印象がガラッと変わるな・・♪
最後の3本目。
ルアーマン大好物のロンググリップ(笑)。

グリップ材はバーズアイメイプル。
フレーム材外からキルテットメイプル、黒壇、ブラッドウッド、バーズアイメイプル。
長いのはやっぱ作るよねー♪
メイプルの白地に黒赤のアクセントを入れてみました。
外フレのキルテッドはキラキラだよ~!
以上。
現段階はペーパーかけてるんで全体が白っぽく
杢目が見えにくい状態だけど塗装が載ると
また全然感じが変わるんですね。
オーダー頂いでるオーナーさん、どうでしょうか??
よーやっと成型作業がほぼ完了です~(汗)
早速1本目。
オーソドックスな形のグリップです。
グリップ材は楢(ナラ)バール。
フレーム材は外からカーリーメイプル、黒壇、カーリーメイプル、黒壇。
様は白黒のみのフレームを前から作ってみたかったんです(笑)。
思った通りクールな感じに仕上がってます~♪
そして2本目。
ブリップの形状を変えてこんな感じに。
グリップ材は楡(ニレ)バール。
フレーム材は外から花梨、ブラッドウッド、ウエンジ、レッドシダ―。
全体的に杢っぽく渋い感じ!。
合わせるネットカラーによって印象がガラッと変わるな・・♪
最後の3本目。
ルアーマン大好物のロンググリップ(笑)。
グリップ材はバーズアイメイプル。
フレーム材外からキルテットメイプル、黒壇、ブラッドウッド、バーズアイメイプル。
長いのはやっぱ作るよねー♪
メイプルの白地に黒赤のアクセントを入れてみました。
外フレのキルテッドはキラキラだよ~!
以上。
現段階はペーパーかけてるんで全体が白っぽく
杢目が見えにくい状態だけど塗装が載ると
また全然感じが変わるんですね。
オーダー頂いでるオーナーさん、どうでしょうか??
Posted by stoneriver321 at
19:07
│ランディングネット製作
2014年06月22日
いたいた・・!
ここんトコ仕事や野暮用でなかなか釣りに行けず・・。
昨日は仕事が早く終わったんで早速ホームへ。
んで開始早々良型を掛けるも痛恨のバラシでした・・(泣)
今日はリベンジで同じポイントに入り数投・・・・!!
いたいた!いましたヨ~♪!

コイツがバッキング近くまで出して走るわ飛ぶわ・・・(汗)
ランドしたのは尾びれの大きいキレイな虹鱒でした♪
それにしても久々にドキドキしたなぁ・・・(笑)

昨日は仕事が早く終わったんで早速ホームへ。
んで開始早々良型を掛けるも痛恨のバラシでした・・(泣)
今日はリベンジで同じポイントに入り数投・・・・!!
いたいた!いましたヨ~♪!

コイツがバッキング近くまで出して走るわ飛ぶわ・・・(汗)
ランドしたのは尾びれの大きいキレイな虹鱒でした♪
それにしても久々にドキドキしたなぁ・・・(笑)

2014年06月12日
着手で~す
いよいよLLサイズのネット製作に着手しました。
今回は後輩ルアーマンを通しての依頼も御受けし、
いつも以上に気合が入っております(笑)

杢材など細かい部分はお任せという事なので
とりあえず数本組んだ時点まで製作して
選んで頂こうかと思ってます。
先日久々の出張で北見方面へ。
当然早めに出発して屈斜路湖に寄ってきました(笑)
そんで相変わらずのグイウーです(泣)

今回は後輩ルアーマンを通しての依頼も御受けし、
いつも以上に気合が入っております(笑)

杢材など細かい部分はお任せという事なので
とりあえず数本組んだ時点まで製作して
選んで頂こうかと思ってます。
先日久々の出張で北見方面へ。
当然早めに出発して屈斜路湖に寄ってきました(笑)
そんで相変わらずのグイウーです(泣)

Posted by stoneriver321 at
12:42
│ランディングネット製作
2014年06月10日
インテリア~♪
制作中のフレーム達が塗装段階のため
余った時間に同時進行で作っていたのが
ようやく出来上がりました♪

パッと見はよく有るランディングネット4本。
でもコレ完全に装飾専用なんです。
太っといヒノキのフレームにクレモナ6号のネットをセット。
インテリア限定の為、裏面は面取りもフィニッシュも無し(笑)。
MカーブとSストレートを2本ずつ作成しました。
(単行本は一応サイズ比較に)
ちなみに壁に掛けるとこんな感じ・・。

なかなか可愛くできたな~♪
その内完成したランディングネット達(本物)と一緒に
販売用ブログの方で紹介しようと思います。
余った時間に同時進行で作っていたのが
ようやく出来上がりました♪
パッと見はよく有るランディングネット4本。
でもコレ完全に装飾専用なんです。
太っといヒノキのフレームにクレモナ6号のネットをセット。
インテリア限定の為、裏面は面取りもフィニッシュも無し(笑)。
MカーブとSストレートを2本ずつ作成しました。
(単行本は一応サイズ比較に)
ちなみに壁に掛けるとこんな感じ・・。
なかなか可愛くできたな~♪
その内完成したランディングネット達(本物)と一緒に
販売用ブログの方で紹介しようと思います。
Posted by stoneriver321 at
16:57
│ランディングネット完成品
2014年06月04日
ウレタン塗装開始
<ランディングネット制作の続き>
サンディングシーラーで下塗り、乾燥。
♯600耐水ペーパーで水研ぎし再度乾燥です。
そしていよいよウレタンによる本塗りを開始~!
私は硬化速度が断然に早い2液タイプを使用。
工房の温度・湿度で毎回シンナーの量を調節し
4回→3回→2回→1回→最終塗装
の順で[重ね塗り]と[水研ぎ]を繰り返します。
最終塗装前の水研ぎは♯1000のペーパーです。
《塗装更新中》

単純に1日1回の塗装だと11日間。
水研ぎ・乾燥でプラス1週間位・・。
コンパウンド仕上げ、ヒートン埋込み、ネット取付・・。
完成まではまだ遠い道のりです・・(泣)。
《ニードルも作ってみました~♪》

サンディングシーラーで下塗り、乾燥。
♯600耐水ペーパーで水研ぎし再度乾燥です。
そしていよいよウレタンによる本塗りを開始~!
私は硬化速度が断然に早い2液タイプを使用。
工房の温度・湿度で毎回シンナーの量を調節し
4回→3回→2回→1回→最終塗装
の順で[重ね塗り]と[水研ぎ]を繰り返します。
最終塗装前の水研ぎは♯1000のペーパーです。
《塗装更新中》

単純に1日1回の塗装だと11日間。
水研ぎ・乾燥でプラス1週間位・・。
コンパウンド仕上げ、ヒートン埋込み、ネット取付・・。
完成まではまだ遠い道のりです・・(泣)。
《ニードルも作ってみました~♪》

Posted by stoneriver321 at
15:34
│ランディングネット製作
2014年06月01日
なんて日だ!
今日は早朝からいつものホーム・ダム湖へ。
A氏と待ち合わせて兼ねてより気になっていた
マイナーポイントへ出撃してみましたが・・。
釣れない・・のはいつもの事ですが(笑)
開始してしばらく、なんとロッドが破損・・!
シングルの11ftを自分でスイッチに改造したのですが
追加グリップ部分からポッキリ!
・・・まあ、元々強度に不安はあったんですけど・・(汗)。
こんな事もあるよねぇ・・って感じでしたが
その後、車までの帰路で足元に違和感・・。
なんかパカパカ音がすると思ったら
片足のフェルトが半分近くはがれてるぅ~!
帰宅後、ダダ下がりテンションでロッド修理&シューズ解体。
一服して・・・・懲りずにイブニング突入~(笑)。
いつものポイントに戻ってチビ虹を数匹ランディングです♪


コンデジで撮影後、水切りでネットをブンブン・・・?
あれ・・?
付いてない・・マグネット・・!!
遠くどこかに飛んで行ってしまったマグネットリリーサー・・。
なんか今日は悲しい事ばかり・・(泣)。
でもきっとリバウンドがあるのさ!
次はビッグトラウトが釣れたりするんだよ・・・・きっと!(笑)。
A氏と待ち合わせて兼ねてより気になっていた
マイナーポイントへ出撃してみましたが・・。
釣れない・・のはいつもの事ですが(笑)
開始してしばらく、なんとロッドが破損・・!
シングルの11ftを自分でスイッチに改造したのですが
追加グリップ部分からポッキリ!
・・・まあ、元々強度に不安はあったんですけど・・(汗)。
こんな事もあるよねぇ・・って感じでしたが
その後、車までの帰路で足元に違和感・・。
なんかパカパカ音がすると思ったら
片足のフェルトが半分近くはがれてるぅ~!
帰宅後、ダダ下がりテンションでロッド修理&シューズ解体。
一服して・・・・懲りずにイブニング突入~(笑)。
いつものポイントに戻ってチビ虹を数匹ランディングです♪


コンデジで撮影後、水切りでネットをブンブン・・・?
あれ・・?
付いてない・・マグネット・・!!
遠くどこかに飛んで行ってしまったマグネットリリーサー・・。
なんか今日は悲しい事ばかり・・(泣)。
でもきっとリバウンドがあるのさ!
次はビッグトラウトが釣れたりするんだよ・・・・きっと!(笑)。