2015年12月29日
今年最後の投稿です
年末が近づくと地元アングラー達も次々とシーズンオフに入り
当工房には巣立っていったネット達が一時里帰り。

リペア&リフィニッシュ、ネット張り替えでキレイになって
春までにはオーナーの元へ旅立ちます・・・。

良く働いたネット達はトップコートもガサガサ・・。
またピカピカにしてやるよ♪
今年はこれで最後の投稿。
来年も釣りに作業に頑張りま~す!

(注:写真はイメージです。私ではありません・・笑)
当工房には巣立っていったネット達が一時里帰り。

リペア&リフィニッシュ、ネット張り替えでキレイになって
春までにはオーナーの元へ旅立ちます・・・。

良く働いたネット達はトップコートもガサガサ・・。
またピカピカにしてやるよ♪
今年はこれで最後の投稿。
来年も釣りに作業に頑張りま~す!

(注:写真はイメージです。私ではありません・・笑)
2015年12月20日
完成品1本目
制作中の5本ランディングネットより完成の1本を紹介。

サイズはMで開口部の直径が30cmジャスト。
やや厚めのグリップはセミロングと長めに。
これはマグネットリリーサーで背中に掛ける方法の他、
ウエストベルトのケース等にセットし易い仕様になっています。
そのためネット丈はあまり長すぎず標準サイズに。
(仕様杢等、詳細はstone river net)

ラフな軽装で渓流の尺上ヤマベを狙いに・・・って感じッスね♪
さて、まだまだ編みますよ~!

サイズはMで開口部の直径が30cmジャスト。
やや厚めのグリップはセミロングと長めに。
これはマグネットリリーサーで背中に掛ける方法の他、
ウエストベルトのケース等にセットし易い仕様になっています。
そのためネット丈はあまり長すぎず標準サイズに。
(仕様杢等、詳細はstone river net)

ラフな軽装で渓流の尺上ヤマベを狙いに・・・って感じッスね♪
さて、まだまだ編みますよ~!
Posted by stoneriver321 at
15:07
│ランディングネット完成品
2015年12月14日
プチ忘年会
土曜の夜は地元の若手アングラーで集まりプチ忘年会♪
4人中フライオンリーは私だけ(しかも年長)でしたが
やり手の後輩ルアーマン達の釣話はジャンルを問わず勉強になりますね。
まあ、8割以上バカ話で笑いっぱなしでしたが・・(笑)!

少し飲みすぎたので翌日はまったりと・・。
今年酷使した自分用ネットの軽いメンテを数本と
午後から娘のマンガを買いに本屋へ行ったついでに
面白そうな小説をみつけ購入。

その後は久々に読書Dayでした。
おいおい・・・?
・・・釣りは行かんのか?・・・俺・・!!?
4人中フライオンリーは私だけ(しかも年長)でしたが
やり手の後輩ルアーマン達の釣話はジャンルを問わず勉強になりますね。
まあ、8割以上バカ話で笑いっぱなしでしたが・・(笑)!

少し飲みすぎたので翌日はまったりと・・。
今年酷使した自分用ネットの軽いメンテを数本と
午後から娘のマンガを買いに本屋へ行ったついでに
面白そうな小説をみつけ購入。

その後は久々に読書Dayでした。
おいおい・・・?
・・・釣りは行かんのか?・・・俺・・!!?
2015年12月06日
12月6日の記事
今日は昼から空いた時間に久々のタイイングを。
シーズン中に釣友から頂いたフライの中で
「コレ、釣れそう・・!」と思った毛鉤を参考に巻くつもりが
バイスに出来上がるのはいつものフライ・・。

特にアレンジも無い黒一色のマラブーストリーマー。
でもこれがホームダム湖で1番使用頻度が高く
実績もダントツなフライなんです。
もちろん、季節や水温、時間帯などのタイミングや
シンクティップの深度とリトリーブの速度、etc・・・。
と、前提条件も重要に絡んではいますけど。
先日の大虹も最後はこの色(黒)で掛けましたよ♪
来シーズンも結局これを結ぶんだろうな・・・
ナンとかの一つ憶えで・・・・(泣)。
シーズン中に釣友から頂いたフライの中で
「コレ、釣れそう・・!」と思った毛鉤を参考に巻くつもりが
バイスに出来上がるのはいつものフライ・・。

特にアレンジも無い黒一色のマラブーストリーマー。
でもこれがホームダム湖で1番使用頻度が高く
実績もダントツなフライなんです。
もちろん、季節や水温、時間帯などのタイミングや
シンクティップの深度とリトリーブの速度、etc・・・。
と、前提条件も重要に絡んではいますけど。
先日の大虹も最後はこの色(黒)で掛けましたよ♪
来シーズンも結局これを結ぶんだろうな・・・
ナンとかの一つ憶えで・・・・(泣)。