2016年09月22日
日曜日の貧果・・
先日の日曜日のダム。
相変わらずの超貧素な結果に終わりました~泣。
まだこの時期の日中はキビシイっすね・・。
鱒が動き出すイブニングになれば違うのだろうけど・・・待てない!笑。
このチビマス1本のみ!

尺・グラデーションネット、もう一つ完成♪

今日は家で仕事しながらヒマをみて少し工作。

ランディングネットと自分を繋ぐパラコード付属用に
銘木のリングをウレタン塗装中。
自分用にと思ってたら・・・作り過ぎた~。
相変わらずの超貧素な結果に終わりました~泣。
まだこの時期の日中はキビシイっすね・・。
鱒が動き出すイブニングになれば違うのだろうけど・・・待てない!笑。
このチビマス1本のみ!

尺・グラデーションネット、もう一つ完成♪

今日は家で仕事しながらヒマをみて少し工作。

ランディングネットと自分を繋ぐパラコード付属用に
銘木のリングをウレタン塗装中。
自分用にと思ってたら・・・作り過ぎた~。
2016年09月15日
一気に完成~!
最近ネット編み作業に熱が入っているおかげで(珍しく!)
サイズ別の3本が一気に完成しました~♪
・尺(内径30)グラデーションネット仕様!

・LL(内径40)花梨白杢黒混じりグリップ!

・3L(内径50)モノトーンバージョンの自信作♪

いや~!・・・さすがに疲れた・・・笑。
サイズ別の3本が一気に完成しました~♪
・尺(内径30)グラデーションネット仕様!

・LL(内径40)花梨白杢黒混じりグリップ!

・3L(内径50)モノトーンバージョンの自信作♪

いや~!・・・さすがに疲れた・・・笑。
Posted by stoneriver321 at
09:33
│ランディングネット完成品
2016年09月11日
辛抱、辛抱・・。
週末土日もホームのダム湖に来ました~♪
初日は天気は良いものの台風の余波で風が強いため
普段入らないポイントを攻めてみました。
結果は?・・・・20後半~30弱が数匹でしたね~。


2日目の今日は大物狙いで東側の深みを捜索。
タイプⅡシンクと実績十分なダム専用ストリーマーで
3時間くまなく探るも、魚らしいアタリ1つもないまま撃沈です・・・。

まあ、この時期のダムにはよくある事。
今年は水質が戻って釣り出来るだけ良し!!
水温もイイ感じに下がってきてるんでもう少し辛抱すれば
荒食いスイッチが入った巨鱒に出会えるハズだ~!♪
初日は天気は良いものの台風の余波で風が強いため
普段入らないポイントを攻めてみました。
結果は?・・・・20後半~30弱が数匹でしたね~。


2日目の今日は大物狙いで東側の深みを捜索。
タイプⅡシンクと実績十分なダム専用ストリーマーで
3時間くまなく探るも、魚らしいアタリ1つもないまま撃沈です・・・。

まあ、この時期のダムにはよくある事。
今年は水質が戻って釣り出来るだけ良し!!
水温もイイ感じに下がってきてるんでもう少し辛抱すれば
荒食いスイッチが入った巨鱒に出会えるハズだ~!♪
2016年09月05日
今年は大丈夫!
自分がホームにしてる地元ダム湖。ここ数年は夏になると真緑色に変わり
涼しくなる10月過ぎまで色がとれずに釣りが出来ない状態でしたが
なんと今年は・・・大丈夫~!!!
全国的に被害をもたらしている大雨はこの道東でも降り続き
たえず入れ替わる水量でバクテリアの繁殖も追いつかなかったんでしょうね。
そんなわけで早速いつものポイントへ!

30cm前後のニジがコンスタントにヒットしてくれて
久々に楽しめました~♪(デカイのくると思って写真撮ってない・・汗)
ウチダくんも果敢に攻めてきたのでパチリ。

なんとかこのまま濁らずにいくことを願ってマス・・!
ネットも1本完成。サイズはLLのカーブです。

花梨白杢グリップにスカーレットカラーネットをセットしてみました。
まあまあ・・・かな?笑
涼しくなる10月過ぎまで色がとれずに釣りが出来ない状態でしたが
なんと今年は・・・大丈夫~!!!
全国的に被害をもたらしている大雨はこの道東でも降り続き
たえず入れ替わる水量でバクテリアの繁殖も追いつかなかったんでしょうね。
そんなわけで早速いつものポイントへ!

30cm前後のニジがコンスタントにヒットしてくれて
久々に楽しめました~♪(デカイのくると思って写真撮ってない・・汗)
ウチダくんも果敢に攻めてきたのでパチリ。

なんとかこのまま濁らずにいくことを願ってマス・・!
ネットも1本完成。サイズはLLのカーブです。

花梨白杢グリップにスカーレットカラーネットをセットしてみました。
まあまあ・・・かな?笑