2014年10月19日
なんとか・・・。
先週に続いてホームのダム湖に行きました~。
あの緑色に濁った水質は幾分回復したけど
ライズなどのサカナっ気は無くキビシイ感じ・・・。
それでも流れ込みがあるポイントでようやくの一匹です。

サイズのわりに良く引いた元気なニジ♪
着水したニンフに一発でした。
荒食いに入って一番楽しめる時期なんだけどなぁ~。
あともう少し濁りが取れれば・・・と祈るばかり・・(泣)。
あの緑色に濁った水質は幾分回復したけど
ライズなどのサカナっ気は無くキビシイ感じ・・・。
それでも流れ込みがあるポイントでようやくの一匹です。

サイズのわりに良く引いた元気なニジ♪
着水したニンフに一発でした。
荒食いに入って一番楽しめる時期なんだけどなぁ~。
あともう少し濁りが取れれば・・・と祈るばかり・・(泣)。
2014年10月17日
LLネット制作中。
只今制作中のLLストレート~。
昨晩2度目のサンディングシーラーが塗り終わりました。

グリップには赤色が強めの本花梨バール♪
4枚フレームの外3枚は深い杢目のウエンジで
内フレームはブラッドウッドを組んでみました。
取り付ける予定のネットはオレンジに染上げ済みで
フレームの完成を待つだけです。
これから水研ぎ、乾燥後にウレタン塗装突入~!
まだまだ道のりは長い・・。
昨晩2度目のサンディングシーラーが塗り終わりました。

グリップには赤色が強めの本花梨バール♪
4枚フレームの外3枚は深い杢目のウエンジで
内フレームはブラッドウッドを組んでみました。
取り付ける予定のネットはオレンジに染上げ済みで
フレームの完成を待つだけです。
これから水研ぎ、乾燥後にウレタン塗装突入~!
まだまだ道のりは長い・・。
Posted by stoneriver321 at
15:49
│ランディングネット製作
2014年10月14日
ダメダメな連休・・。
連休初日に屈斜路湖に行ってきました~。

荒食いの回遊ニジマスを狙うにはまだ早ーい
(11月頃からが本番)との情報なんですが
「1本位は釣れるんじゃないのぉ?」的な感じでA氏と出撃~!
・・・・・んで、撃沈!!でした(泣)。

この魚は近くのフライマン(イケメンさん)がキャッチした47センチの虹。
お願いして写真を一枚撮らせていただきました♪ウラヤマシイ・・。
朝6時~2時頃の間で我々も入れて20人超のアングラーが
ひたすらロッドを振り続けてましたが上がった鱒はこの1匹のみ。
今年3度目の屈斜路湖遠征も惨敗・・・。
めげずに来月のリベンジに懸けます!!
最終日は仕上がったネットを手にホームのダム湖へ。
インレットは水温も下がってそろそろ良い時期~♪
・・・のハズが・・。
?
なんだこの水?緑色・・・??

まるで辺り一面緑茶の様な濁り具合!
なんかのバクテリア系の異常繁殖だろうか・・?
そんなんでもちろんライズ等サカナっ気は一切無し。
釣りは諦めて近くの流入河川を見てみましたが川はキレイで問題ない。
ここに15,6年通って色んな状況を視てきたけどこんなの初めてだ~(泣)。
近づく大型台風19号に伴う大雨で状況が好転すると良いんだけど・・。
・・・でも台風はやっぱり嫌いなんだよね(笑)。

荒食いの回遊ニジマスを狙うにはまだ早ーい
(11月頃からが本番)との情報なんですが
「1本位は釣れるんじゃないのぉ?」的な感じでA氏と出撃~!
・・・・・んで、撃沈!!でした(泣)。

この魚は近くのフライマン(イケメンさん)がキャッチした47センチの虹。
お願いして写真を一枚撮らせていただきました♪ウラヤマシイ・・。
朝6時~2時頃の間で我々も入れて20人超のアングラーが
ひたすらロッドを振り続けてましたが上がった鱒はこの1匹のみ。
今年3度目の屈斜路湖遠征も惨敗・・・。
めげずに来月のリベンジに懸けます!!
最終日は仕上がったネットを手にホームのダム湖へ。
インレットは水温も下がってそろそろ良い時期~♪
・・・のハズが・・。
?
なんだこの水?緑色・・・??

まるで辺り一面緑茶の様な濁り具合!
なんかのバクテリア系の異常繁殖だろうか・・?
そんなんでもちろんライズ等サカナっ気は一切無し。
釣りは諦めて近くの流入河川を見てみましたが川はキレイで問題ない。
ここに15,6年通って色んな状況を視てきたけどこんなの初めてだ~(泣)。
近づく大型台風19号に伴う大雨で状況が好転すると良いんだけど・・。
・・・でも台風はやっぱり嫌いなんだよね(笑)。
2014年10月09日
リフィニッシュ!
今年の上半期釣行で一番出番の多かった
お気に入りのPersonal Use(自分用)Lネット。
ホーム釣行の帰りでネットを木に引っかけてしまい
ブチブチッ!っと結び目が2か所破損~(泣)。
それでも補修して使ってたんですが写真の絵面がイマイチで・・・。
それでこの度ネットを張り替えることにしまして、
外したついでにフレームをリフィニッシュ(再仕上塗装)です♪

肝心のネットは只今必死に編み込み中~!
週末の釣行になんとか持って行きたいなぁ・・(汗)。
お気に入りのPersonal Use(自分用)Lネット。
ホーム釣行の帰りでネットを木に引っかけてしまい
ブチブチッ!っと結び目が2か所破損~(泣)。
それでも補修して使ってたんですが写真の絵面がイマイチで・・・。
それでこの度ネットを張り替えることにしまして、
外したついでにフレームをリフィニッシュ(再仕上塗装)です♪
肝心のネットは只今必死に編み込み中~!
週末の釣行になんとか持って行きたいなぁ・・(汗)。
Posted by stoneriver321 at
15:41
│ランディングネット製作
2014年10月01日
スローなペースで・・。
ここんとこ釣行記事ばかりでしたがランディングネット制作も
進んでます。(大分スローペースではありますが・・・。)
今製作中なのはL・カーブとM・カーブ。
(写:サンディングシーラー乾燥後)

左のL・カーブは試作品(プロト)です。
右のM・カーブサイズは杢別で何本も在庫があるんですが・・(汗)
厚手のヒノキ材をフレームに使ってみたくて製作してみました。
今年の下半期の製作はこの他にあと3本を予定。
2本が販売用のLL・ストレート。最後の1本は・・・
昨年から構想を練りいよいよ着手するイトウ用ビッグネット!
とりあえずプロトを製作した後、アングラー数名に改良点等の
アドバイスをもらい来年秋頃完成形になれば・・・と思ってます。
秋はマスの活性も上がって実釣にも力が入りますヨ~!
・・なので製作はスロ~~でいきます♪
進んでます。(大分スローペースではありますが・・・。)
今製作中なのはL・カーブとM・カーブ。
(写:サンディングシーラー乾燥後)

左のL・カーブは試作品(プロト)です。
右のM・カーブサイズは杢別で何本も在庫があるんですが・・(汗)
厚手のヒノキ材をフレームに使ってみたくて製作してみました。
今年の下半期の製作はこの他にあと3本を予定。
2本が販売用のLL・ストレート。最後の1本は・・・
昨年から構想を練りいよいよ着手するイトウ用ビッグネット!
とりあえずプロトを製作した後、アングラー数名に改良点等の
アドバイスをもらい来年秋頃完成形になれば・・・と思ってます。
秋はマスの活性も上がって実釣にも力が入りますヨ~!
・・なので製作はスロ~~でいきます♪
Posted by stoneriver321 at
19:05
│ランディングネット製作