ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年10月27日

地元ダム湖で遊ぶ♪

先週の日曜日はA氏と地元のダム湖へ。
まだ水温が高いので期待は出来ないけど、もしかして夕マズ目の一発大物があるかも・・。
な~んて事はありもせずやっぱり安定のチビ虹オンパレード!笑

10本近く釣れたけど6番のスイッチロッドではティップしか曲がらんな・・・。
(A氏も14,5本同サイズをキャッチで管釣り状態・・笑)
「釣れないよりはいいんだけど小さいねぇ~」なんて言いながらマズ目も終了。

ならば、と今週手にしたのは3番ロッド♪
これなら少し楽しめるハズだ!曲がるから~!笑
運良くダム湖は風もほとんど無い絶好のシチュエーション。今日もイケるな~♪

開始早々結んだフライに可愛いニジ達が掛かってくれる。

3、4本に1本は20㎝を超えるヤツが掛かるので楽しい。かなり楽しい・・!!

そしてついに大物が!(注意・3番ロッドのサイズ感ですよ)
跳ねこそしなかったけど虹鱒らしいダッシュとターンで抵抗した「尺超え」の33㎝。

その後は安定のチビを数本追加したところで満足の納竿。
晩秋に回遊してくる良型の虹鱒を狙うにはまだ水温が高い様子・・・。
もう少しこれで遊ぼうか。・・そろそろ湿原イトウも気になる・・・。
来週はどうするべか???

  


Posted by stoneriver321 at 21:44釣行記録

2019年10月15日

初めての北見釣行♪

先日の連休は1泊2日の北見釣行へ♪
北見の釣友O君が釣り上げた太ニジの写メに嫉妬して(笑)早速遠征を計画!
O君にお願いしてこの時期実績のある支流ポイントを回ってもらうことになりました。
北見は無加川、常呂川系の支流が無数にあって入渓ポイントも多い街。
反面、ナビやSNSを手掛かりに一日中魚影を探し回って終了ってことも「遠征あるある」・・。
それが今回はデカ虹の付き場ばかりをチョイスしていただくって事でなんとも幸運♪
いや~!持つべきものは釣友だな~♪♪ 感謝!
川釣りタックル一式と宿泊バッグを積んでA氏と夜中の2時に出発。
5時には北見に到着して待ち合せのコンビニでO君(O君の息子も参戦)と再会。
店で飲み物を補充後、早速30分離れたポイントへGo~。
高速道、農道をひた走り、林道ではせり出た枝葉で愛車がガッサガサになりながら
着いた入渓ポイントはいかにもデカいのが居そうな雰囲気♪

快く1番良いポイントを頂いて狙い方をレクチャーしてもらい
意気揚々と開始したのもつかの間、これがまたなかなか難しい・・・。
準備段階で事前に仕様タックルのセッティングやシステムについてある程度聞き
把握していたつもりがいざ目の前でO君のキャスト~アプローチを確認すると
かなり斬新で独特な釣方(こちらでは主流?)ゆえ悪戦苦闘・・(汗)。
〔*ただO君独自なセッティングの可能性があるので詳細は伏せます〕
それでも「郷に入っては郷に従え」の言葉通り徐々に感覚を掴んできて
ようやくフライの動きがイメージ出来てきた頃に念願のヒット!
・・も、ランディングに至らず痛恨のバラシ~泣。
その後場所移動でポイントを代えてもらい何度かフライチェンジを繰り返すと
ようやくアタリ!があり今度は慎重にやり取りして無事ランディング~♪

見よ!この素晴らしいコンディションの美鱒!綺麗~♪
38㎝ながら5番ロッドをひん曲げるパワーはすごいの一言。
この川で50超えたら化け物だろうな・・!

その後は皆アタリはあるもののフッキングに至らず一旦昼食。
午後の部も渋い状態が続き、結果自分は30以下のチビ鱒が数本でした。
O君によると週の始めに降った雨の影響で普段より水量が多い事と
この日は日中でも肌寒くて水温も上がらず底に張り付いて動かないと思われる。
いやいや、全然オッケ―ですよ♪久々に楽しかった~!(1本釣れたし)
居るのに釣れない魚を相手にアレコレ考えるシビアな釣りはやっぱり好き。
しかも初めての釣り方だったからとても難しくて、逆に新鮮でした♪
一日中ポイントを走り回ってくれたO君に感謝です。
〔一眼レフでの風景写真も結構撮れたし♪〕


夜はホテルの近場(まあ駅前だけど)で皆と反省会&打ち上げ!
釣談義や近況報告でお酒も進み楽しいひと時を。
翌日は大型台風が根室に接近するまでには帰宅するべくホテルを6時出発して
雨の美幌峠を超え無事根室帰還。これで北見遠征を終えました。

道東は台風による被害も少なくて緊急的な仕事も無くホッと一安心・・。
一応翌日(月曜の祝日)も自宅待機をしながら遠征の片づけや、
ついでに次回遠征に備え自分なり対北見河川用システムを思案・・。
そして夕方の1時間だけ地元ダム湖のインレットへ。(本当は川が良いんだけど)
〔こちらはコンデジ撮影〕

フライは付けずに考案したシステムを試してみる・・!なかなか良い感じに仕上がってるかも~。
帰る前、ついでにシステムをダム用に戻して数投したらチビ虹が掛かるおまけ付き♪

これはますます次回の北見遠征が待ち遠しい!
う~ん、でも急に凄く寒くなって・・・来年に持ち越しかなぁ~泣。












  


Posted by stoneriver321 at 11:38釣行記録