ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年10月29日

恨めしい天気

今年の秋はなぜか日曜になると天気が悪くなる・・。
釣友との遠征予定も泣く泣く延期。
根室半島にあるホームの地元ダム湖では数年ぶりに熊が入り込み
餌を求めてウロウロ徘徊している姿が目撃されており、釣りは断念。
鈴、スプレー、ナタを装着していけばよいのだけれど地域を上げて警戒中のなか、
個人的な趣味が理由で現場に近づき何か起きたら大問題・・・。
一応、個人事業主なんで批難轟々な行動は控えねばならない・・・・。

それで仕方なく今日は部屋にこもって違う趣味。
最近少しずつ在庫が減ってきたクラフト・パラネットコード。

人気カラーのナチュラル系を主に4本一気に製作♪
前作から自分のカタチが決まってから迷いも消えて出来上がりが早い!
クレモナ糸編みよりも断然楽しいな~♪
・・・・
・・・・クレモナも編まんと・・・数本分たまっとる・・・。
  


Posted by stoneriver321 at 15:05その他タックル他

2017年10月23日

雨の日曜

金曜日は出張で弟子屈方面へ。
午後からの会議のため昼食は屈斜路湖を眺めながらのコンビニ弁当。

川や湖などのフィールドで食べる食事はリラックスできて最高~♪
ただ、ライズを見つけると身を乗り出して観察してしまいますが・・(笑)。
出張帰りに近くの木材店でグリップに使用する杢板の仕入れも。

上質で良い瘤が入った2枚の杢板を譲っていただきました♪
昨日(日曜)は台風の影響か一日中雨模様で釣りは断念・・・泣。
気温も急激に下がってきて一気に晩秋モードに突入。
あらあら、釣り期間もだんだん少なくなってきてしまった・・・。
  


Posted by stoneriver321 at 15:55その他

2017年10月17日

S君より釣果報告~!

先週末は親戚の不幸があって釣りはお預け・・・泣
その代わりにフライもルアーもこなすマルチアングラーS君より
ウレシイ釣果報告が届きました♪

屈斜路湖での粘った末に価値ある一本!!
全体的に渋かったらしく、その中でちゃんと掛けるS君、あっぱれ。

前日に購入してくれたネットコードを早速3Lネットにセットしてくれて・・感謝♪
いいなぁ~!!俺も行きたいなぁ~!!そしてニジ掛けたいなー!!
・・・メンタル弱いから粘れるかなぁ・・・?汗  


Posted by stoneriver321 at 17:43その他タックル他

2017年10月09日

やっぱりホームのダム湖!

久々のダム湖!
夏の間は真緑になった水質が落ち着きようやく釣りが出来るまで回復です。
肝心の鱒達のコンディションも気になる中、開始早々40弱がヒット~!

お腹が細く痩せていて、すんなりとネットインしたニジ。
これから荒食いして回復してほしいトコロ・・・。

しばらく20~30位のサイズが続いてそろそろイブニングに突入。
風も止んで静まった湖面。な~んか釣れそうな雰囲気♪

ソフトハックル系のウエットフライをサイズダウンして結び直し早々・・・ヒット!
始めの引きとは明らかに違いトルクフルに走り回る~♪!!
10分以上のやり取りの後、慎重にランディング。
あら?以外にサイズは40後半でした。

それでもマッチョとはいかないものの中々のコンディション。
何よりあの水質だった3ヶ月をちゃんと元気に生き抜いた個体がいたことに感激!

来週は阿寒川の予定だったけど・・・ここもアリかも。
まだまだ良いヤツが出そうな予感がする・・・。  


Posted by stoneriver321 at 21:21釣行記録

2017年10月01日

スコット・Gシリーズはいかに・・・

今日は午後からの釣り予定を急遽変更して隣町のプロショップへ。
先月注文していたスコットの新Gモデル・Gシリーズが入荷!
ショップ購入&帰宅後に早速品定め♪

ロッドチューブやソックスは・・・まあ普通。
ってかロッドチューブのカラーはG三世代ともシルバーグレーで統一なのね。

さあ、肝心のロッド本体です。
事前に分かってはいたもののブランク全体の雰囲気は現行G2そのもの。
無塗装のカーボンテープブランクはいかにもスコットG!!って感じで
個人的に大好きなんですが、スレットのカラーは少し違ったテイストが欲しかった・・かな?
今回のロッドは775/4の、ショートでパワフルなスペックをチョイス。
完全に道東河川での使用に絞った選択なワケですが、初代Gの5番と比べると
このGシリーズはかなりスリムな仕様で全体に細い。ってか所有のG2・3番と
バッドの太さが大して変わらんけど・・・笑。
色々素材や製造工程やらが進化してるって事なんでしょうね~(そこら辺が私は勉強不足)。

そんで、見た目で大きく変わったトコロで言うとリールシート。
独特な形状のリングとスクリューに組んである同色ブラックのサイドバーが印象的♪
下地のウッド材の種類は私には分かりませんでした(笑)

さあ、今月はこのルーキーロッドで阿寒川にリベンジするぞぉぉー!!  


Posted by stoneriver321 at 23:33タックル他