ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年01月11日

ビッグスリーの編み始め

あっという間に正月休みも終わり、
また忙しい毎日が始まりましたねぇ。

仕事のストレスは釣りで解消したいもんですが
私の行く釣り場は完全にシーズンオフ(泣)。

それでもランディングネット製作は
コツコツ進んでますよ~。
とはいってもフレームはすでに完成していて
もっぱらネット編みしかしていませんけど(笑)。

そのネット編みもいよいよ残り3本分♪
ビッグスリーの編み始め
でもその3本が結構なサイズで・・!



















その辺にあったWiiリモコンを並べてみまーす。
ビッグスリーの編み始め
なかなかデカいでしょ?
フレームの穴数は50個!
しかも3本とも(泣)!

自分で作っておいてなんですが
「こんなの編めないゼェ~」って感じです(笑)。

しか~し、やります。やりますよー!
さっそく編み針にクレモナ糸をセット・・!
ビッグスリーの編み始め
とり合えず寝るまでの2時間ほど
ネットの底になる部分から編みはじめまして・・。

フゥ~!、今日はこれ位。
ビッグスリーの編み始め
このペースだと編み上がりに約10日間・・。
染めてフレーム装着には2週間はかかるかな・・・?

まあ、急がず丁寧に編む事にいたしましょう。
そんなんで、また経過を紹介しまーす♪

あ、ついでに近くにあった参考本も撮りました。
有名なのでご存知の方は多いと思いますね。
ランディングネット以外にも色々なハンドクラフトが載っていて
とってもタメになるし面白いデス♪
ビッグスリーの編み始め
『フライフィッシングギアのハンドクラフト教書』¥2000(地球丸)


このブログの人気記事
屈斜路湖再訪、そしてリベンジ!
屈斜路湖再訪、そしてリベンジ!

同じカテゴリー(ランディングネット製作)の記事画像
形見ネットのリペア依頼
令和2年です
そろそろ始動しましょ
大きいの3本
小さいの3本
リペア&LL完成~♪
同じカテゴリー(ランディングネット製作)の記事
 形見ネットのリペア依頼 (2020-08-25 11:20)
 令和2年です (2020-01-04 17:34)
 そろそろ始動しましょ (2019-01-12 17:03)
 大きいの3本 (2018-03-08 17:33)
 小さいの3本 (2018-02-27 15:50)
 リペア&LL完成~♪ (2018-02-12 12:01)


削除
ビッグスリーの編み始め