ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年11月26日

まだ続く惨敗釣行!

土曜も朝から湿原河川のイトウに挑戦!そして三週連続の惨敗・・!

週末は気温も上がって良い感じだったけど渋い状況は相も変わらず・・。
前回、ポイントによってアメが溜まっていそうな場所が結構あったんで
今回はアメマス用のタックルも持っていったもののコレも不発・・!
まだ続く惨敗釣行!
フライ、ルアー(同行のT)共にアメのアタリすらなく数時間経過。
ただ先週に比べ明らかに水量が下がっていて偏向で底が確認できる程・・。
これではよっぽどの深みがないとイトウ様は厳しいなぁ~(T談)。
まだ続く惨敗釣行!
2人とも何とかメンタルを保ちつつ湿原河川をひたすら探り歩くこと5時間。
ついに「ここしかない!・・・ってか、ここでダメなら終了だろ・・」ってトコに到着。
底がかなりえぐれ、ゆうに3mはある深み、この渇水状況では唯一の大場所!
ラストチャンスをTと彼のビッグミノー『チラッカ』に託しカラーチェンジ後の一頭目・・・
出た~!!
まだ続く惨敗釣行!
・・・あれ?小さいぞ・・・アメじゃね?
「パイセン!イトウだわ~!可愛いいけど!笑」とT。
おお~っ!ようやく顔を拝めた~♪これでTは無事三度目の正直を果たす。
サイズ的にモンスターとは到底言えないけどイトウはイトウ。神々しい!
まだ続く惨敗釣行!
結果、上がった魚はこの一本のみでフライの私は見事惨敗記録更新です。

あそこで最初にキャストしていれば自分がキャッチ出来たか?と考える・・。
いや、おそらく出なかっただろうな。
それくらい自分のゾンカーフライとはインパクトの違う泳ぎでイトウを誘うTのミノー。
一度見切ったら何を替えても二度と出てこないこの時期のイトウ様。
1日の釣行で一回あるかどうかの少ないチャンスを物にするには
イトウにどれだけ「コイツを食いたい」と思わせられるかがポイントで
そのプロセスが如何に重要かを思い知らされた・・。
いよいよ湿原河川も凍結開始。今年はもう難しいかもしれないな~汗。




このブログの人気記事
屈斜路湖再訪、そしてリベンジ!
屈斜路湖再訪、そしてリベンジ!

同じカテゴリー(釣行記録)の記事画像
7月のヤマベ釣行2022.は釣れました!
最強薪ストーブと軍幕の登場&イブニングの釣り!
今年の連休釣行はどうだった?ww
秋のモンスター再び!(後編)
秋のモンスター再び!(前編)
初秋の海アメは最高だった!
同じカテゴリー(釣行記録)の記事
 7月のヤマベ釣行2022.は釣れました! (2022-08-15 18:57)
 最強薪ストーブと軍幕の登場&イブニングの釣り! (2022-05-17 17:50)
 今年の連休釣行はどうだった?ww (2022-05-09 21:56)
 2021年の振り返り動画ですw (2022-04-05 17:35)
 秋のモンスター再び!(後編) (2021-11-02 11:14)
 秋のモンスター再び!(前編) (2021-10-27 13:26)


削除
まだ続く惨敗釣行!